1: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:13:43.94 ID:CAP_USER9
日本の選手がメジャーで成功しようと思うなら「adjust」(アジャスト、適応すること)が必須条件となる。
プロ野球で成功したスキルだけではメジャーで通用しない。これは投手より、野手に言えることだろう。
日本の投手はアメリカやラテン系の投手より、より多くの球種をマスターし、幅広い投球術を身に着けてからメジャー入りしており、成功の確率が高い。いわゆる投げ込みなど、アメリカ人が嫌う長時間の練習のたまものだ。
一方、野手は苦労する場面をみかける。MLBで最も成功した日本人選手はイチロー氏だ。殿堂入り確実だが、彼とてメジャー入り後は日本時代のイチローではなかった。
オリックス時代は打席で右足を上げるいわゆる振り子打法が有名だったが、メジャーの剛速球に対処するため、足を上げるのをやめた。日本では鋭いライナーを飛ばしていたが、マリナーズでは足で内野ゴロをヒットにした。イチローの最初の監督だったルー・ピネラがイチローの俊足に目をつけそれを生かす打法を勧めた結果でもある。イチローのメジャーでの全盛期には内野安打が日本時代より50%も多かった。
イチローだけではない。松井秀喜も最初は苦しんだが、アジャストに成功して、いいパフォーマンスを見せてくれた。井口資仁はホワイトソックスで世界一になった。大谷翔平も最初は素晴らしかった。青木宣親、岩村明憲、田口壮にもそれぞれ輝いた時期があった。
しかし、残念な結果に終わった野手のリストはとても長い。新庄剛志、福留孝介、西岡剛、川崎宗則、田中賢介、城島健司、中村紀洋らがそれに入る。メジャーの投手が投げ込む剛速球に対応できず、投資は無駄に終わった。
私はタンパベイ・レイズが筒香に240万ドル(2億5200万円)のポスティングフィーを払って2年1200万ドル(12億6000万円)で契約したことに少なからず驚いた。
「まだ証明されていない商品」に対する対価としてはとても大きな金額だったからだ。ヤンキースのジャッジ、トーレス、ボイト、アーシェラ、モンゴメリー、グリーンの年俸をすべて合計した数字より上だった。
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/201111/bas2011110002-n1.html
2020.11.11
https://www.youtube.com/watch?v=MKP83Ux5WHQ
2009/10/29 松井秀喜 ワールドシリーズ 第2戦 決勝ホームラン
https://www.youtube.com/watch?v=KTXrMp6DNg8
2009/10/31 松井秀喜 ワールドシリーズ 第3戦 代打ホームラン
97マイル以上の速球は1本も安打にできなかった。
前スレ 2020/11/14(土) 11:28
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605398335/
プロ野球で成功したスキルだけではメジャーで通用しない。これは投手より、野手に言えることだろう。
日本の投手はアメリカやラテン系の投手より、より多くの球種をマスターし、幅広い投球術を身に着けてからメジャー入りしており、成功の確率が高い。いわゆる投げ込みなど、アメリカ人が嫌う長時間の練習のたまものだ。
一方、野手は苦労する場面をみかける。MLBで最も成功した日本人選手はイチロー氏だ。殿堂入り確実だが、彼とてメジャー入り後は日本時代のイチローではなかった。
オリックス時代は打席で右足を上げるいわゆる振り子打法が有名だったが、メジャーの剛速球に対処するため、足を上げるのをやめた。日本では鋭いライナーを飛ばしていたが、マリナーズでは足で内野ゴロをヒットにした。イチローの最初の監督だったルー・ピネラがイチローの俊足に目をつけそれを生かす打法を勧めた結果でもある。イチローのメジャーでの全盛期には内野安打が日本時代より50%も多かった。
イチローだけではない。松井秀喜も最初は苦しんだが、アジャストに成功して、いいパフォーマンスを見せてくれた。井口資仁はホワイトソックスで世界一になった。大谷翔平も最初は素晴らしかった。青木宣親、岩村明憲、田口壮にもそれぞれ輝いた時期があった。
しかし、残念な結果に終わった野手のリストはとても長い。新庄剛志、福留孝介、西岡剛、川崎宗則、田中賢介、城島健司、中村紀洋らがそれに入る。メジャーの投手が投げ込む剛速球に対応できず、投資は無駄に終わった。
私はタンパベイ・レイズが筒香に240万ドル(2億5200万円)のポスティングフィーを払って2年1200万ドル(12億6000万円)で契約したことに少なからず驚いた。
「まだ証明されていない商品」に対する対価としてはとても大きな金額だったからだ。ヤンキースのジャッジ、トーレス、ボイト、アーシェラ、モンゴメリー、グリーンの年俸をすべて合計した数字より上だった。
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/201111/bas2011110002-n1.html
2020.11.11
https://www.youtube.com/watch?v=MKP83Ux5WHQ
2009/10/29 松井秀喜 ワールドシリーズ 第2戦 決勝ホームラン
https://www.youtube.com/watch?v=KTXrMp6DNg8
2009/10/31 松井秀喜 ワールドシリーズ 第3戦 代打ホームラン
97マイル以上の速球は1本も安打にできなかった。
前スレ 2020/11/14(土) 11:28
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1605398335/
引用元: ・筒香苦戦、やはり日本人選手は打てないのか…100マイルの剛速球と鋭い変化球に苦しむ 過去に通用したのはイチローと松井秀だけ ★3 [砂漠のマスカレード★]
4: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:17:47.40 ID:LwbASlwk0
>>1
昭和の娯楽やきう
昭和の娯楽やきう
15: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:27:56.01 ID:3Hh0RaY80
>>1
こいつの基準が分からん。大谷の最初を切り取るなら、残念リストにも輝いた選手がいるだろ
こいつの基準が分からん。大谷の最初を切り取るなら、残念リストにも輝いた選手がいるだろ
17: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:30:10.80 ID:SR6SIQrA0
>>1
オトナになってからじたばたしても動体視力がない
訓練 熟練じゃついていかない 伸ばせない事実
小学校で 150毎日見て、 バッティングセンターで 120の打席
中学で 160毎日見て、 バッティングセンターで 140の打席
高校で 165毎日見て、 バッティングセンターで 150の打席 変化球を
慣らして、才能があれば対応できる神経ができるだろう
生きたボールの変化は、ボールが違う分違う
現地のボールを子どもの脳にたたき込むのが必要
オトナになってからじたばたしても動体視力がない
訓練 熟練じゃついていかない 伸ばせない事実
小学校で 150毎日見て、 バッティングセンターで 120の打席
中学で 160毎日見て、 バッティングセンターで 140の打席
高校で 165毎日見て、 バッティングセンターで 150の打席 変化球を
慣らして、才能があれば対応できる神経ができるだろう
生きたボールの変化は、ボールが違う分違う
現地のボールを子どもの脳にたたき込むのが必要
3: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:16:56.04 ID:Z9r8EVN20
筒香は元近鉄の中村紀洋を彷彿させた。中村は2001年に46本塁打した強打者。足をあげる大きなスイングが特徴だったが、メジャーでは通用しなかった。
近鉄との2年10億円を蹴って2005年2月、ドジャースとマイナー契約(推定1年契約50万ドル)を結び、春のキャンプに招待選手として参加。4月10日にメジャー昇格を果たしたが、打率・128、本塁打ゼロ。3Aラスベガスに降格され、そのままメジャーに戻ることはなかった。
解雇されたとき、「日本にいればよかった」と悔やんだと報じられた。元ドジャース監督のトミー・ラソーダは「あのスイングでは通用しない。メジャーと契約すべきではなかった」と話した。
筒香は中村のような「long swing」(大振りする)バッターだ。
彼は2019年1月、日本外国特派員協会で記者会見を開き、学生指導者の勝利至上主義に苦言を呈し、「子供たちの将来を考えることが一番」と球数制限にも言及した。
近鉄との2年10億円を蹴って2005年2月、ドジャースとマイナー契約(推定1年契約50万ドル)を結び、春のキャンプに招待選手として参加。4月10日にメジャー昇格を果たしたが、打率・128、本塁打ゼロ。3Aラスベガスに降格され、そのままメジャーに戻ることはなかった。
解雇されたとき、「日本にいればよかった」と悔やんだと報じられた。元ドジャース監督のトミー・ラソーダは「あのスイングでは通用しない。メジャーと契約すべきではなかった」と話した。
筒香は中村のような「long swing」(大振りする)バッターだ。
彼は2019年1月、日本外国特派員協会で記者会見を開き、学生指導者の勝利至上主義に苦言を呈し、「子供たちの将来を考えることが一番」と球数制限にも言及した。
5: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:17:47.49 ID:iS6FVoVd0
城島は通用したよ
シーズン18本塁打で盗塁阻止率も高かった
でも英語もできないのにピッチャーに無理強いしてピッチャー達から嫌われて2年目から干された
シーズン18本塁打で盗塁阻止率も高かった
でも英語もできないのにピッチャーに無理強いしてピッチャー達から嫌われて2年目から干された
13: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:25:24.92 ID:m+qT4WGe0
>>5
メジャーのPはサインなんて読まないで投げたいの投げるだけだぞw
メジャーのPはサインなんて読まないで投げたいの投げるだけだぞw
6: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:17:53.66 ID:+Q2FBT0z0
筒香は金や実力で動いたのではない
メジャーリーガーの肩書が欲しくて海を渡ったのだ
仮に40歳まで現役を続けられたとしても人生まだ半分
引退後「元ベイス」「元メジャーリーガー」どちらの肩書が有利に働くかは一目瞭然
TVKと神奈川新聞の解説で細々と食いつなぐ余生を送りたいというのなら話は別だけどね
メジャーリーガーの肩書が欲しくて海を渡ったのだ
仮に40歳まで現役を続けられたとしても人生まだ半分
引退後「元ベイス」「元メジャーリーガー」どちらの肩書が有利に働くかは一目瞭然
TVKと神奈川新聞の解説で細々と食いつなぐ余生を送りたいというのなら話は別だけどね
7: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:18:31.66 ID:Z9r8EVN20
しかし、60試合に短縮された今季は打率・197、8本塁打。プレーオフではベンチが続いた。90マイル台後半の速球にとことん苦しんだシーズンとなった。
「時に100マイル(161キロ)を超える速球に鋭い変化球。筒香の今季のパフォーマンスを見る限り、日本人野手は今後もメジャーのボールに苦しむだろう」(前出の代理人)
だが、誰に聞いても、筒香はとても素晴らしいチームメートで練習に対するアメリカの哲学を理解し、ラテン文化(言語と音楽)を楽しんでいる。まだ希望はある。筒香はメジャーで51試合に出場しただけだ。
元巨人の助っ人、ウォーレン・クロマティ氏は「成功するためには打撃に関して全く新しいアプローチをすることが必要になる。これは秋山(翔吾=レッズ)にもいえる。日本からアメリカに行く打者はメジャーの速球に対して『ターボアップ』する必要がある。私の場合は1984年に初めて日本の投手の遅い球に対し『ターボダウン』を求められた。新しいリズム、新たな体のねじり方、違うタイミングの取り方を習得することだ。たとえば、オフに100マイルの速球を出せるマシン相手に打つことが必要になる。スタンスの変更もすべきだろう」
だからといって、それで成功するとは限らない。アジャストが問題解決につながらないケースが多いことも現実だ。筒香がそうならないよう祈ろう。
「時に100マイル(161キロ)を超える速球に鋭い変化球。筒香の今季のパフォーマンスを見る限り、日本人野手は今後もメジャーのボールに苦しむだろう」(前出の代理人)
だが、誰に聞いても、筒香はとても素晴らしいチームメートで練習に対するアメリカの哲学を理解し、ラテン文化(言語と音楽)を楽しんでいる。まだ希望はある。筒香はメジャーで51試合に出場しただけだ。
元巨人の助っ人、ウォーレン・クロマティ氏は「成功するためには打撃に関して全く新しいアプローチをすることが必要になる。これは秋山(翔吾=レッズ)にもいえる。日本からアメリカに行く打者はメジャーの速球に対して『ターボアップ』する必要がある。私の場合は1984年に初めて日本の投手の遅い球に対し『ターボダウン』を求められた。新しいリズム、新たな体のねじり方、違うタイミングの取り方を習得することだ。たとえば、オフに100マイルの速球を出せるマシン相手に打つことが必要になる。スタンスの変更もすべきだろう」
だからといって、それで成功するとは限らない。アジャストが問題解決につながらないケースが多いことも現実だ。筒香がそうならないよう祈ろう。
8: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:18:51.26 ID:Z9r8EVN20
以前のコラムでも指摘したように、筒香の課題は内角の速球への対応にあった。私見ではあるが、メジャーでは平均97マイル、155キロを投げられる投手が速球派とみなされる。シーズン中の筒香は9月になると速球派への起用が激減。8本塁打を含む31安打の中で、97マイル以上の速球は1本も安打にできなかった。救われたのは、相手の無難な外角を軸とした配球。内角を有効に攻められていたら、もっと苦しんでいたはずである
9: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:19:20.43 ID:Z9r8EVN20
イチロー
新庄
田口
松井秀喜
松井稼頭央
岩村
井口
城島
✕西岡
福留
川崎
✕中村紀洋
✕田中賢介
✕中島
青木
大谷
✕筒香
✕秋山
オファー無し
谷繁
稲葉
菊池
新庄
田口
松井秀喜
松井稼頭央
岩村
井口
城島
✕西岡
福留
川崎
✕中村紀洋
✕田中賢介
✕中島
青木
大谷
✕筒香
✕秋山
オファー無し
谷繁
稲葉
菊池
10: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:19:51.44 ID:ldApRc6z0
カルビッシュさんは日本の長距離打者もアメリカに行けば
中距離打者に過ぎないことを証明してくれました。
中距離打者に過ぎないことを証明してくれました。
12: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:25:00.51 ID:WwWtBzMq0
新庄は割と活躍したろ
14: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:25:53.70 ID:m+qT4WGe0
松井かづおもそこそこ成功したやん・・
16: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:29:40.02 ID:Z5V4bQAV0
守備もひどいし使い道ねーや
18: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:30:52.29 ID:8HwLUG9Y0
秋山も最後の方はだいぶアジャストしてたぞ
24: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:45:59.11 ID:VpspySuU0
>>18
前半30試合 26試合出場 打率.195出塁率.279長打率.247
後半30試合 28試合出場 打率.295出塁率.427長打率.346
前半30試合 26試合出場 打率.195出塁率.279長打率.247
後半30試合 28試合出場 打率.295出塁率.427長打率.346
19: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:31:33.06 ID:sG2q6ImG0
野球人気落ちたから日本人のレベル落ちた
20: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:31:53.48 ID:48AI9uAA0
井口は通用してたろ
21: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:36:46.13 ID:BGIWxrv40
MLBのPは球速が速いのは間違い無いが実はグニャグニャ曲げる変化球投手ばかりだぞw
基本球はムービングファストボールだかツーシームだかで速球はあっても直球は無い
基本球はムービングファストボールだかツーシームだかで速球はあっても直球は無い
22: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:41:56.00 ID:ua9LsxNb0
そもそも足で内野ゴロがヒットになると思ってる時点でこの記者はメジャーの事を何も理解していない。
メジャーの内野手こそ過去日本人プレーヤーが一切通用しなかったバケモノ揃いだというのに…
メジャーの内野手こそ過去日本人プレーヤーが一切通用しなかったバケモノ揃いだというのに…
23: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:45:06.40 ID:kKhTDlFX0
>日本では鋭いライナーを飛ばしていたが、マリナーズでは足で内野ゴロをヒットに
こういうズルを考えるのだけは上手いな日本人は
こういうズルを考えるのだけは上手いな日本人は
26: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:48:47.24 ID:eAIQshdD0
通算WAR BR FG (1年あたり)
イチ19年 59.7 57.8 ( 3.1 3.0)
松井10年 21.2 13.3 (2.1 1.3)
青木*6年 10.4 *9.6 (1.7 1.6)
井口*4年 *6.4 *6.6 (1.6 1.7)
稼頭*7年 *5.3 *5.3 (0.8 0.8)
大谷*3年 *5.1 *4.7 (1.7 1.6)
岩村*4年 *4.5 *5.1 (1.1 1.3)
城島*4年 *5.3 *3.6 (1.3 0.9)
福留*5年 *4.4 *4.2 (0.9 0.8)
新庄*3年 *3.9 *2.8 (1.3 0.9)
田口*8年 *2.2 *3.0 (0.3 0.4)
川崎*5年 *1.7 *1.1 (0.3 0.2)
秋山*1年 *0.5 *0.5 (0.5 0.5)
筒香*1年 *0.0 *0.3 (0.0 0.3)
賢介*2年 *0.3 -0.1 (0.2 -0.1)
ノリ*1年 -0.8 -0.4 (-0.8 -0.4)
西岡*2年 -2.3 -2.0 (-1.1 -1.0)
中島*2年 なし
イチ19年 59.7 57.8 ( 3.1 3.0)
松井10年 21.2 13.3 (2.1 1.3)
青木*6年 10.4 *9.6 (1.7 1.6)
井口*4年 *6.4 *6.6 (1.6 1.7)
稼頭*7年 *5.3 *5.3 (0.8 0.8)
大谷*3年 *5.1 *4.7 (1.7 1.6)
岩村*4年 *4.5 *5.1 (1.1 1.3)
城島*4年 *5.3 *3.6 (1.3 0.9)
福留*5年 *4.4 *4.2 (0.9 0.8)
新庄*3年 *3.9 *2.8 (1.3 0.9)
田口*8年 *2.2 *3.0 (0.3 0.4)
川崎*5年 *1.7 *1.1 (0.3 0.2)
秋山*1年 *0.5 *0.5 (0.5 0.5)
筒香*1年 *0.0 *0.3 (0.0 0.3)
賢介*2年 *0.3 -0.1 (0.2 -0.1)
ノリ*1年 -0.8 -0.4 (-0.8 -0.4)
西岡*2年 -2.3 -2.0 (-1.1 -1.0)
中島*2年 なし
29: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:57:21.44 ID:wrbmyil+0
キムチなら打てるで
30: ななしの権兵衛 2020/11/16(月) 23:59:25.15 ID:4jGIFQfy0
来年の筒香なら大丈夫だろう
元々流し打ちが得意だから
速球に振り遅れてもヒットやホームランになる
元々流し打ちが得意だから
速球に振り遅れてもヒットやホームランになる
31: ななしの権兵衛 2020/11/17(火) 00:00:25.61 ID:hlyo9m+P0
なんか昔の打者の方が凄い選手多かったな
根性論野球の方がいいのかね
根性論野球の方がいいのかね
32: ななしの権兵衛 2020/11/17(火) 00:01:38.27 ID:zmLiO7PL0
王を馬鹿にしてもステマされる松井さん
この人はマジでバックが強いな
巨人OBでも王に気遣って松井の話題は出さないのに
この人はマジでバックが強いな
巨人OBでも王に気遣って松井の話題は出さないのに
34: ななしの権兵衛 2020/11/17(火) 00:05:04.19 ID:6DcDE9fp0
野球人口の半分が日本人なのに日本人が野球得意でないの悲しいな
日本だけ洗脳して必死に野球やってるのに・・
日本だけ洗脳して必死に野球やってるのに・・
37: ななしの権兵衛 2020/11/17(火) 00:08:54.43 ID:piccRB080
>>34
野球は得意だよ、ベースボールが下手なだけw
野球は得意だよ、ベースボールが下手なだけw
38: ななしの権兵衛 2020/11/17(火) 00:17:42.90 ID:xLVVa0uF0
筒香の場合、そもそもが横浜スタジアム補正かかった成績だから
コメントする